『カウンセリングルーム こころの相談所』心理カウンセラーの早川です(*^^)v
『カウンセリングルーム こころの相談所』は、
カウンセリングを もっと身近に!! もっと気軽に!!
そのような世の中に近づいていけるように活動しています。
まずは、『カウンセリングルーム こころの相談所』とぼく自身のことを皆様方に少しでも知って頂けたならと思っておりますので、以下のリンクから、ホームページの方を皆様方に、是非とも、一目ご覧になって頂きたい思っております。
みなさん、以下のリンクをクリックすると無料でアクセスアップできますよ(*^^*)
↓↓↓↓↓
何故か、分からないけど欲求不満を感じている、どうしてそうするのか分からないけどやめたいことがやめられない、そういうことがあると思います。
有名な精神科医ジークムント・フロイトは欲求不満やストレスを和らげるために本能的におこなわれる『適応機制』というものを発見しました。
それを以下に示します。
■適応記載
1.防衛機制
●合理化(正当化)
⇒自分にとって、合理的な説明をすることで、正当化し、嫌な感情に向き合わないようにし、自分を傷つけないように対処すること。
例えば、イソップ童話のすっぱいブドウのように、本当は欲しいものがあっても、それが手に入らなかった場合、「そもそもいらなかった」と自分に対し、合理的な説明を言って(セルフトーク)、説得する。
●補償
⇒ある面での自己の不満(劣等感)を他の面で努力してカバーすること。
例えば、学業で劣等感を抱えている場合などは、スポーツで努力することで成功し、劣等感を補おうとすること。
代償との違いは、自分自身に劣等感があること。
●代償
⇒『代理満足』、『置き換え』とも呼ばれる。
ある目標を達成しようという欲求が叶えられない時、その欲求が向けられている対象と類似した別の対象に置き換えることで欲求不満の解消をすること。
例えば、犬を飼いたいという状況で、それが叶わない場合、ぬいぐるみを収集することで対処する。
補償との違いは、自分自身に劣等感がないこと。
●隔離
⇒不安や欲求不満、ストレスなどを回避するために、関連ある問題や感情を切り離し、自分とは関係ないものと扱うこと。
例えば、生きている意味を感じられない場合などに、人間はいつか死ぬのだから、生きる意味なんてないと思うことなど。
●同一化(同一視)
⇒自分で欲求が満たせないため、自分の欲求を実現できそうな他人を自分だと思いこむことで、現実の欲求不満を解消しようとする。
例えば、憧れている人のまねをする、憧れているスポーツ選手を応援するなど。
●固着
⇒実現が難しいと思われる欲求に対し、その実現に向かって繰り返し、同じ行動をとり続ける。
●注意獲得
⇒自分の存在と価値を認めさせるために、わざと他人と異なった行動をとる。
●反動形成
⇒受け入れ難い現実に直面しないよう、本来とは逆の態度を過度に強調する。
例えば、好きな子に「好き」と言えず、いじめてしまう。
●投射
⇒自分の中の認めたくないネガティブな感情を他者が持っていると考え、自分を説得すること。
例えば、苦手な他者がいた場合、「相手が自分のことを嫌っている」と理解する。
●昇華
⇒人を攻撃するなどの社会的に認められないような欲求や願望を、別の活動に打ち込むことで、解消しようとする。
例えば、ボランティア活動に打ち込むなど。
●自傷行為(自責自罰)
⇒罪悪感に対処するため、自己破壊的な行為をしたり、生きている意味や実感を感じられない場合などにリストカットなどの自傷行為をする。
2.逃避機制
●抑圧
⇒特に嫌悪的な過去の経験を無意識下に抑え込む。代表的な適応機制。
●退行
⇒以前の未熟な発達段階へ逆戻りし、幼少期に満たされるべきであった中核感情欲求を満たそうとすること。
例えば、弟妹が産まれ、自分に向いていた親の関心が弟妹に向いた時、親からの愛情を一心に受けていた発達段階へ退行し、指しゃぶりなどを再現する。
●逃避
⇒不安や緊張、欲求不満など、耐えられない場面から逃げ出すことにより、自我が傷つけられるのを回避し、心の安定を図ろうとする。
一般化や決めつけなども、それをおこない、他人を信じ、期待することが怖く、希望を持つことをあきらめ、傷つく可能性のある場面を回避しようとしているため、逃避に当たる。
●拒否
⇒ストレスを感じるような状況を避けるため、現実や周囲からの指示や要求を拒絶する。
3.攻撃機制
自分の欲求が満たされない場合や自分の欲求を満足させるため、邪魔だと思う人や嫌いな人や状況に対して、攻撃や反抗をすることによって、一時的に欲求不満を解消しようとすること。
直接、攻撃ができない場合は、全く関係のない人や物に対して攻撃をする、やつあたりもおこなわれることもある。
物を壊したり、弱いものいじめも、これに当たる。
以上を参考に、自分はどんな欲求不満を持っているのか、自分は何にストレスを感じているのか、原因を究明するために1つの方法として使っていただければと思います。
今回、このブログをご覧になられた方はラッキーだと思います。
ブログの下部を見ていただけると分かりますが、現在、キャンペーンをおこなっています。
カウンセリングを受けられたご経験がない方々は、今回を機に、当サロンのカウンセリングをご利用ください。
是非、皆様方には『カウンセリングルーム こころの相談所』のブログをご愛読していただければと思っております!!
ぼくのブログを気に入っていただけたら、よろしければ、ページ下部に『シェアボタン』がありますので、シェアして頂けたら、非常にうれしいです(*^▽^*)
以下のリンクから、『ホームページ』などをご覧になることができます。
『カウンセリングルームこころの相談所』の詳細や『ぼく自身のこと』についても記載されていますので、是非、一目、ご覧ください!!
現在、『エキテン』をご覧になられた皆様方全員にお得な特典がございますので、是非、皆様方、ご覧ください!!
Instagramでは、趣味で、花の写真や動物の写真をたくさんアップしていますので、ご興味のある皆様方、是非、ご覧になられてください(*^▽^*)
Twitterでは、ごく日常的なつぶやきや交流もしていますので、Twitterで、ぼくとコミュニケーションしていただければ、うれしいです(*^-^*)
☆現在、ブログをご覧になられた皆様全員にもれなくお得なキャンペーンをおこなっております!!
メールカウンセリングのお申込み時にメッセージ欄の一番上に『ブログ見ました』とご記入ください!!
メールカウンセリングを5,000円のところ、初回、4,000円でご提供させていただいております!!
(サービスの詳細はホームページで確認してください)
期限はまだ決めていませんが、是非、この機会をお見逃しなく、お早めにご利用ください!!
このキャンペーンを機に、まだカウンセリングを利用したことがない方々が、第一歩を踏み出すきっかけになればと思っております。
★『カウンセリングルーム こころの相談所』のお得情報
◆『LINE公式アカウント』を『友だち追加』すると断然お得!!
『LINE公式アカウント』を『友だち追加』すると『お得なクーポン』が当たります!!
それだけでなく!! ご来店された方は、来店される度にポイントがたまり、3ポイントたまると、割引サービスされ、断然お得です!!
『LINE公式アカウント』のサイトを開設しています。
『LINE公式アカウント』を『友だち追加』すると、たくさんのメリットがあります!!
現在、発行中のクーポンも『LINE公式アカウント』のサイトに記載されています。
得することはあっても損することはありません!!
まずは、『LINE公式アカウント』のサイトの内容の方をご覧になっていただき、そのメリットをご理解して頂ければと思います。
『LINE公式アカウント』のサイトは以下の『LINE公式アカウント』サイトをクリックすると、そのページに移動します。
以下のURLに接続するか、『LINE友だち追加』ボタンをタップすると、『友だち追加』されます。
ID:@cocoronosoudanjoか@969eiwab
https://lin.ee/et3A0cJ
『LINE公式アカウント』Web版は以下のURLをクリックすると、そのページに移動します。
◆「エキテン見た」と伝えると『対面カウンセリング』が初回無料10分延長!
エキテンをご覧になられた皆様が、エキテンに記載されている合言葉を言うと、『対面カウンセリング』が初回無料で10分延長できます!
◆エキテン Amazonギフト券1,000円分が当たるかも!?
当サロンではカウンセリングを受けられた皆様にご感想やご意見をお聞きしています。
当サロンから専用のカードをお渡ししますので、それにより口コミしていただくと、なんと抽選でAmazonギフト券1,000円分が当たります!!
また、カウンセリングを受けようか悩まれている方、カウンセリングを受けるのにご質問などがある方など、電話でも、Webからでも、どうぞ、気兼ねなく、ご遠慮なく、お問い合わせください!!
カウンセリングルーム こころの相談所
TEL 011-839-7007
電話受付時間 8:30~19:00
休業日 木・日曜日


コメントをお書きください