札幌 カウンセリング こころの相談所 ヘッダー画像
札幌 カウンセリング こころの相談所のブログのページです。札幌 カウンセリング こころの相談所は、豊富な心理カウンセリングサービスで北海道だけではなく、青森、盛岡、秋田、仙台、山形、福島などの東北地方でも悩み相談や心の相談を受け付けています。今回は、『勇気づけ』の4つの注意点というテーマでお話します。今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、『勇気づけ』を実践していく上での注意点について札幌『カウンセリング こころの相談所』心理カウンセラーが分かりやすくご説明したいと思います。

NO113.『勇気づけ』の4つの注意点

札幌・東京 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーブログNO113 オープニング画像

 

【心理カウンセリングと心理学】のブログで、『勇気づけ』は、ほぼ『内発的動機づけ』であるというお話をしました。

 

『内発的動機づけ』は、相手の中にある好奇心達成感などの欲求活性化させ、活性化された欲求(動機)に変えることです。

 

ただ、『勇気づけ』では、注意すべき点がいくつかあります。

 

『勇気づけ』の4つの注意点

①『ほめる』ことは、『勇気づけ』ではない

『ほめる』ことは、『ごほうび』の一種です。
子どもは、かえって『プレッシャー(圧力)』を感じて、『意欲』を失ってしまいます
『結果』に対して『ほめる』と、相手は『結果』をずっと出し続けなければ、認められないと感じるため、『意欲』が減退していきます

 

②『激励』は、『勇気づけ』ではない

「大丈夫!!」「頑張れ!!」「もっと元気を出して!!」『激励』すれば、相手もその気になると思いがちです。
しかし、相手は、『激励』されなくても、「頑張ろう」、「元気を出そう」と思っているのです
『激励』が強ければ、強いほど、相手は『プレッシャー(圧力)』を感じ、そして、「自分の気持ちを分かってくれていない」『共感』してくれていないと感じ、『意欲』が減退していきます

 

③共に喜ぶことが『勇気づけ』

『勇気づけ』とは、相手の立場に立って相手の喜びを感じ取り共に喜びを『共感』し合うことをいいます。
『勇気づけ』は、『上下関係』相手に『ごほうび』を与えたり、『ほめる』ことで、相手を『動機づけ』自分だけが喜ぶことではないのです。
相手の喜びに『共感』し、共に喜ぶこと『尊敬と信頼』の関係ができ、『継続的な動機づけ』ができるようになります。

 

④共に悲しむことは、必ずしも『勇気づけ』にならない

相手が悲しんでいる時に一緒に悲しむことは、『勇気づけ』にならない場合もあります
その行動相手を憐れむ『同情』になりかねないからです。
もし、相手が何か失敗したことに悲しんでいるのならば、共に悲しむこと適切ではないでしょう
なぜなら、『勇気づけ』というものは『尊敬と信頼』土台の元に成り立っているものであり、その行動をとるよりも、『未来志向』の方法を探るべきでしょう。

 

以上が、今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログ、『勇気づけ』の4つの注意点でした。

 

『勇気づけの4つの注意点』を活かし、生活や仕事の場面で、実践しましょう!!

 

札幌 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーブログ一覧

札幌 カウンセリング こころの相談所 トップページ