札幌 カウンセリング こころの相談所 ヘッダー画像
札幌 カウンセリング こころの相談所のブログのページです。札幌 カウンセリング こころの相談所は、豊富な心理カウンセリングサービスで北海道だけではなく、金澤、富山、福井などの北陸地方でも悩み相談や心の相談を受け付けています。今回は、アドラー心理学(理論編)というテーマでお話します。ここまで【心理カウンセリングと心理学】のブログでは、アドラー心理学について分かりやすく説明しておりますが、今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、少しレベルアップして、アドラー心理学の5つの理論をお話したいと思います。

NO145.アドラー心理学(理論編)

札幌 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーブログNO145 オープニング画像

 

ここまでの【心理カウンセリングと心理学】のブログで、アドラー心理学を分かりやすい形で主に子育ての実践でお話をしてきました。
アドラー心理学の最も重要な手法『勇気づけ』については、皆様にご理解していただけたのではないかと思います。

 

今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログからはアドラー心理学(理論編)というテーマで少し難しいお話に入っていきたいと思います。
まず、アドラー心理学の5つの理論というものがあります。
今回だけで全ては理解するのは難しいですが、これがベースとなります。
それを以下に示します。

 

アドラー心理学の5つの理論

 

①人生は自分が主人公(自己決定性

  • 人は環境や過去の犠牲者ではなく主人公
  • 自ら運命を創造する力がある

 

②人の行動には目的がある(目的論

  • 大切なのは『過去の原因』ではない
  • 『未来の目標』を見据えている人間の行動には、『その人自身の意思を持った目的』がある

 

③人は心も身体を結びついたたった一つの存在(全体論

  • 人は心の中が矛盾する生き物ではない

 

④誰もが自分だけの認知のメガネを通してものを見ている(認知論

  • 人は、自分の『主観(認知)』を通して物事を把握している

 

⑤全ての行動には相手役がいる(対人関係論

  • 人のあらゆる行動は、相手役が存在する(想像の世界(過去の想起、未来の予想)を含む)対人関係である

 

それでは、そのほかの理論『勇気づけ』『共同体感覚』について以下で説明いたします。

 

勇気づけ

  • 困難を克服する活力を与えること
  • 『ほめる』ことでも『激励する』ことでもない
  • 元気な人をより元気にするだけでなく、うつ状態などの人に活力を与えることができる

※アドラー心理学の5つの理論を元に『勇気づけ』の技法を活用する

 

共同体感覚

  • その人それぞれほ家族や地域、職場などの中での、『所属感』『共感』『信頼感』『貢献感』を総称したもの
  • 精神的な健康のバロメーターでもある

※アドラー心理学の『重要な価値観』として、『共同体感覚を高めること』を『教育』や『カウンセリング』の『目標』としている

 

札幌 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーブログ一覧

札幌 カウンセリング こころの相談所 トップページ