NO92.徐々に『大人の自我』を取り入れていく小学生の時期-札幌カウンセリングこころの相談所 心理カウンセリングと心理学
今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、徐々に『大人の自我』を取り入れていく小学生の時期というテーマです。学齢期の子育ては対応を間違えると、子どもの『傷つき体験』となる可能性があるため、札幌『カウンセリング こころの相談所』は注意が必要だと考えます。

NO92.徐々に『大人の自我』を取り入れていく小学生の時期

札幌 カウンセリング こころの相談所 ブログNO92

 

前回の【心理カウンセリングと心理学】のブログで、学齢期(6歳から13歳位まで)『心理学的子育て・教育』達成すべき課題(欲求)についてお話いたしました。

 

この時期は、小学校に通うようになり、いろいろな外の家庭のことを知ることになります。
今まで当たり前だったものが、当たり前ではないことに気づくようにもなります
さらに、今まで主に関わる大人だけだったのが、先生友達の両親など、多くの大人とも関わるようになり『常識』『ルール』などを知ることになります
『常識』『ルール』などに従うこと、または、『常識』『ルール』などを活用し予測可能な状態公平な状態などを作ろうとし始めます

 

そうしていくことで、『客観的』『論理的』『理性的』に考える『大人の自我状態(A)』が、子どもの中に芽生え始めるのが、この時期です。

 

今までなら親の思った通りに子どもに言うことを聞かせたかったら子どもはほぼ『子どもの自我状態』だけなので、「いいから、言うことを聞きなさい!!」と言えば、言うことを聞かせれましたがこの時期からはそうはいきません!!
いや、そういうことをすれば、それが『傷つき体験』となり、『発達の土台』ひびが入ります!!

 

次回のブログは、学齢期の親子のコミュニケーションについて、札幌『カウンセリング こころの相談所』がお話していきたいと思います。

 

札幌 カウンセリング こころの相談所 ブログ

札幌 カウンセリング こころの相談所 トップページ