NO223.『攻撃的』な『コミュニケーション』とは
『攻撃的』な『コミュニケーション』とは、どのようなものか、以下に説明いたします。
1.自分の言い分を通すために、主導権を握って、物事を決めようとする
『非主張的』な『コミュニケーション』とは、違い『主張』はしますが、『協調性』がない『コミュニケーション』です。
どういう手段を使うにしろ、相手が意見を言えなかったり、相手の存在を無視したり、相手の意見を受け付けない『コミュニケーション』をします。
分かっていて『攻撃的』にしている場合もありますが、気づかずに『攻撃的』になっている場合もあります。
どちらにしても、相手が意見を言えなかったり、相手の存在を無視したり、相手の意見を受け付けない『コミュニケーション』は、相手に不快な感情を与えるものなので、どちらも『攻撃的』な『コミュニケーション』に当たります(どのような方法であっても)。
①考えられる原因
相手を軽視、勝ち負け思考、プライドが高い、臆病、気持ちに余裕がない等
- 相手を軽視している
- 相手に対する尊敬の念がない
- 勝ち負け思考
- プライドが高い
- 理屈が全てだと思っている(感情軽視)
- 臆病
- 自信がない
- コミュニケーション能力が低い
- 気持ちに余裕がない
- ゴールコンフリクトの状態になっている
⇒時間がないと感じている状態、気持ちに余裕がない状態になりやすい
など
②起こりうるトラブル
- 嫌われる
- 恨まれる
- 仕返しされる
- チームワークがうまくいかなくなる
- 仲間から外される
- 優しくされなくなる
など
③改善方法
いろいろなケースがあるため、全ての改善方法は言えませんが、このタイプの人は、自分の『攻撃的』な『コミュニケーション』を正しいと思っています。
その『コミュニケーション』の悪い点やデメリットについて理解してもらう必要があります。
2.相手を無視したり、自分の要求を押し付けたり、相手を侮辱するなど、人に不利益を与える
相手を無視したり、自分の要求を押し付けたり、相手を侮辱したり、不当な扱いをしたりなど人に不利益を与える全ての言動は『攻撃的』な『コミュニケーション』に含まれます。
①考えられる原因
目先の得が手に入れば、人のことなんてどうでもいいと思っている
考えられる原因は、1.と同じようなものが考えられます。
②起こりうるトラブル
起こりうるトラブルは、1.と同じようなものが考えられます。
③改善方法
起こりうるトラブルを良く考え、デメリットの方が、はるかに大きいことに気付いてもらう。
3.怒りの感情を利用している
怒りの感情で相手を思い通りにする。
①考えられる原因
過去の経験により『認知(クセ)』になっている
過去のつらい経験に怯え、過度の防衛反応が繰り返され、【怒りの感情】を発動させ、【怒りの感情】を利用することが『認知(クセ)』になり、同じ反応パターンを繰り返してしまう。
②起こりうるトラブル
起こりうるトラブルは、1.と同じようなものが考えられます。
③改善方法
まず、自分が『怒り』の【感情】を使っていることに気付いていない場合もあるかと思います。
見た感じが、そうは見えなくても、『怒り』の【感情】を使っていて、『攻撃的』な『コミュニケーション』に該当する言動をしている場合があると思います。
その場合、自分が『怒り』の【感情】を使っていることに気づくこと、そして、『攻撃的』な『コミュニケーション』に該当する言動は何なのかをしっかり把握する必要があります。
『怒り』は【2次感情】であり、何らかの【1次感情】が満たされないと思うと無意識的に現れたり、自分のために『エネルギー』として利用するために意識的に出現させたりします。
ただ、『怒り』の【感情】を利用しなければ、本当に、『自己主張』ができないのかをよく考える必要があると思います。
他に自分の『自己主張』をする手段がないか探すことも必要でしょう。
あと、心の傷が深い場合、『認知』を改善するのは、一般の方だけでは難しい場合もありますので、プロの心理カウンセリングを受けることをお薦めします。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は恋愛相談、やる気が出ない、性格を変えたい、やりたいことが見つからない、自分の意見が言えないなどの悩み相談やカウンセリングを東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国で対面カウンセリング(対面悩み相談)、オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングサービスで受け付け、心理カウンセリングをおこなっています。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング料金も5,000円~と安いです。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング資料も無料でご提供いたします。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所
心理カウンセラー ブログ
心理カウンセリングと心理学
悩み相談、心の相談、カウンセリングは、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所へ。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、対面カウンセリング(対面悩み相談)オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングサービスを用意しており、心理カウンセラーが相談者様の悩み相談や心の相談を心理学や心理療法を用いて、心理カウンセリングいたします。
オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングができる札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国でカウンセリング、悩み相談、心の相談を受け付けており、コロナ渦でも安心して悩み相談、心の相談をし、心理カウンセラーによる心理カウンセリングを受けることができます。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング料金も5,000円~と安いです。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング資料も無料でご提供いたします。
悩み相談、心の相談、カウンセリングは東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国、どこででも、是非、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所の心理カウンセリングサービスをご利用ください。