NO127.『勇気づけ』の言葉かけ(実践編①)
このブログで、『アドラー心理学』の最も重要なスキル『勇気づけ』について、いろいろと学んできました。
今回は、事例を元に相手に対して、どういう言葉かけが『勇気づけ』になるのか、実際に考えていきましょう。
- ×:悪い例
- 〇:良い例
- ★:ポイント
例1.相手が元気のない様子の時
- ×:どうしたの?しっかりしなさい!!
- 〇:元気がないの?何かあったの?
- ★:×の対応では、詳細が分からずに終わってしまいます。
〇では、まず、相手の感情を確認し、そして、その原因について尋ね、『信頼』を得られる対応になっています。
例2.子どもの太郎君が、テストで100点をとって、喜んでいた時
- ×:すごいね。今度も100点とるんだよ。
- 〇:すごいね。太郎、勉強頑張っていたからだね。太郎が喜んでいるとお母さんもうれしい。
- ★:×は一見、何も悪くないように見えますが、『アドラー心理学』で見るとダメな対応です。
この対応だと100点をとったという『結果』だけをほめています。
『アドラー心理学』では『ほめる』ことは、あまり良いことと考えられていません。
これだと、子どもは、100点をとらないとほめられないと感じ、『ほめる』ことの効果も薄れたり、逆にプレッシャーを感じてしまいます。
〇は、勉強を頑張っていたという『プロセス』をほめ、その『結果』100点をとれたんだねという話をしているので、自分自身の中でやる気が湧いてきます。
これが、まさに『勇気づけ』です。
そして、お母さんは、太郎君が喜んでいる姿を見て、喜んでいます。
これを『共感』といい、『相互信頼関係』を築くには重要なことで、自発的にお母さんを喜ばせたいと考えるようになります。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所では相談者様に安心して、継続的な心理カウンセリングを受けていただくためにどのようなお悩み相談や心の相談でも、どのような高度なカウンセリング技術を使用しても、どれだけカウンセリング資料を使っても一定料金のカウンセリング料金で心理カウンセリングをご提供しています。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所の対面カウンセリング(対面悩み相談)、オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の全心理カウンセリングサービスを一定料金でおこない、東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国で悩み相談、心の相談、カウンセリングをおこなっています。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所
心理カウンセラー ブログ
心理カウンセリングと心理学
悩み相談、心の相談、カウンセリングは、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所へ。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、対面カウンセリング(対面悩み相談)オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングサービスを用意しており、心理カウンセラーが相談者様の悩み相談や心の相談を心理学や心理療法を用いて、心理カウンセリングいたします。
オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングができる札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国でカウンセリング、悩み相談、心の相談を受け付けており、コロナ渦でも安心して悩み相談、心の相談をし、心理カウンセラーによる心理カウンセリングを受けることができます。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング料金も5,000円~と安いです。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング資料も無料でご提供いたします。
悩み相談、心の相談、カウンセリングは東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国、どこででも、是非、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所の心理カウンセリングサービスをご利用ください。