札幌 カウンセリング こころの相談所 ヘッダー画像
札幌 カウンセリング こころの相談所のブログのページです。札幌 カウンセリング こころの相談所は、豊富な心理カウンセリングサービスで北海道だけではなく、名古屋、静岡、岐阜などの中部地方でも悩み相談や心の相談を受け付けています。今回は、『怒り』は何故、発生するのか?①というテーマでお話します。今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、人の感情の怒りについてその構造を札幌『カウンセリング こころの相談所』心理カウンセラーがご説明したいと思います。

NO156.『怒り』は何故、発生するのか?①

札幌 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーブログNO156 オープニング画像

 

今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、人間の感情の『怒り』についてお話をしていきたいと思います。
皆様も、感情の中で、特に『怒り』がコントロールが難しいと感じているのではないでしょうか?
『怒りの構造』を知ることで、『怒り』を『客観的』に見られるようになります。

 

怒りは、怒りそのものだけで成り立っているのではなく、何らかの他の感情が、怒りに変わり表れてきているのです。

 

『怒りの構造』について

 

怒りには『目的』がある

  • 怒りの根底には、「~であるべき」「~しなければならない」というその人固有の『思考』や『信念』などがある
  • 上記の「~であるべき」「~しなければならない」から他者が外れた行動をとると怒りが発生する。

 

怒りの代表的な4つの『目的』

 

『怒り』は、自分自身の『欲求』を満たすため、以下の『目的』を持って、『怒りの感情エネルギー』を自分で作り出している。

 

①支配

親子、上司・部下、教師・生徒などの関係において『支配関係』にしたいという『目的』がある。

 

②主導権をとる

夫婦間、同僚間、友人間などの関係において『主導権を取りたい』という『目的』がある。

 

③権利擁護

プライバシーを脅かされたり、人権を脅かされる場面で、『自分の権利を守りたい』という『目的』がある。

 

④正義感の発揮

ルールを守っていないと思う人に対して、『自分が思っている秩序を守りたい』という『目的』がある。

 

※上記の4つが入り混じる。

 

怒りの相手は、大抵の場合、他者ですが、自分自身に対して『怒り』が向けられることもあります。
例えば、『自己嫌悪』『自責の念』など。

 

次回の【心理カウンセリングと心理学】のブログも、『怒り』をテーマにお話しをしたいと思います。

 

あなたの中で、『怒り』が湧いてきた時、それはいったい、どのような『目的』から発生してきたものでしょうか?

 

札幌 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーブログ一覧

札幌 カウンセリング こころの相談所 トップページ