NO91.小学生の時期の『心理学的子育て教育』について
それでは、今回から学齢期(6歳から13歳位まで)、つまり、小学生頃の子どもの『心理学的子育て・教育』についてお話していきたいと思います。
遊戯期で養われた『目的性』を『土台』に、『空想』だけでは満足できないようになり、『現実的』に『なりたい自分』つまり『理想の自分』になろうと、『創造的行動』をするようになります。
つまり、この頃から、自分の『理想』を描き、『現実』を見ようとして、『その差』を埋めるように、『思考錯誤』して、『創造的行動』をするようになります。
この時期の満たされるべき課題(欲求)は『生産性』です。
自分自身の『目的』に向かっていけるよう、『生産性』を高める行動をしていきます。
そのため、「学ぶたい」、「知りたい」、「できるようになりたい」という『成長したい』という『欲求』が高まり、『関わる世界』を広めていこうとします。
親は、この『成長したい』という『欲求』を『援助的にサポート』するとよいでしょう。
『欲求』を追求していくことは、生きていくための糧です。
『欲求』を満たしていくことができれば、『心のエネルギー』も養われ、『素晴らしい人生の土台』となるでしょう。
カウンセリングルーム こころの相談所 リンク集
サブホームページ1 サブホームページ2 サブホームページ3 サブホームページ4 サブホームページ5 サブホームページ6 サブホームページ7 Instagram Twitter Facebook まいぷれ ジモティー NAVITIME PRtree Yahoo!ロコ 予約ひろば とどなび タウン情報 e-shops みせめぐ SHIGOTOBA FC2ブログ はてなブログ 楽天ブログ ライブドアブログ Blogger Seesaaブログ JUGEMブログ ココログ エキサイトブログ 忍者ブログ ウェブリブログ CROOZブログ Tumblr ブログサークル アメブロプロフィール REQU ココナラ