NO83.幼稚園、保育園の時期の子どもは親子の会話を充実させ、子どもの異変を感じ取りましょう!!
前回から遊戯期(3歳から6歳位まで)でのお父さん、お母さんの課題は、『しつけ』VS『積極性』の中で、いかに子どもの『課題(欲求)』である『積極性』を養っていくかということをお話させていただきました。
そのためには、その逆、『発達の危機』が何なのかを知る必要があると思います。
それは、『罪悪感』です。
もっと詳しく説明していきましょう。
子どもは、前の発達段階で養われた『自律性』を土台にして、「親のようになりたい」と思うようになります。
そして、親の言動から学び、自分の中に『親の自我状態』を作り出していくのです。
そうすると、前までは、『子どもの自我状態』しかなかったので、親に叱られても、時間が経つと元の状態に戻る場合が多かったと思います。
しかし、この時期からは、自分の中に、自分の欲求を満たしたいという『子どもの自我状態』と自分を律する『親の自我状態』が共存することになります。
そうなると、親の目には見えない、子どもの内部で、『子どもの自我状態』と『親の自我状態』で『内部対話』が起き、『葛藤』が生まれるようになります。
まだまだ、『親に見捨てられる、親に愛されない=死』と『本能』で捉える時期のため、その『葛藤』が『自分自身の存在』というレベルで『罪悪感』になりやすいことでしょう。
それを防ぐためには、『親子の会話を充実させる』必要があると思います。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は恋愛相談、やる気が出ない、性格を変えたい、やりたいことが見つからない、自分の意見が言えないなどの悩み相談やカウンセリングを東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国で対面カウンセリング(対面悩み相談)、オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングサービスで受け付け、心理カウンセリングをおこなっています。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング料金も5,000円~と安いです。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング資料も無料でご提供いたします。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所
心理カウンセラー ブログ
心理カウンセリングと心理学
悩み相談、心の相談、カウンセリングは、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所へ。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、対面カウンセリング(対面悩み相談)オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングサービスを用意しており、心理カウンセラーが相談者様の悩み相談や心の相談を心理学や心理療法を用いて、心理カウンセリングいたします。
オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)、テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)、電話カウンセリング(電話悩み相談)、メールカウンセリング(メール悩み相談)の心理カウンセリングができる札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国でカウンセリング、悩み相談、心の相談を受け付けており、コロナ渦でも安心して悩み相談、心の相談をし、心理カウンセラーによる心理カウンセリングを受けることができます。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング料金も5,000円~と安いです。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所はカウンセリング資料も無料でご提供いたします。
悩み相談、心の相談、カウンセリングは東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国、どこででも、是非、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所の心理カウンセリングサービスをご利用ください。